中古車店における集客方法について

中古車

中古車店での集客方法はいろいろありますが、一番多いのはカーセンサー・グーへの出稿でしょう。
中古車購入ユーザーの半分以上はこのメディアを見ていると思います。
以外に多いのが、近所や通勤途中の通りすがりの中古車屋さん。意外と見てるんですよね。
その他にも、チラシやWeb広告からWebサイトに誘導してなどもあります。

大手メディアの現状

カーセンサー・グーに関しては、はっきり言って価格競争が激しすぎて、小さな店舗は太刀打ちできません。出稿してもまったく集客につながらないなんてざらにあります。
どのメディアも掲載順位にアルゴリズムを導入していますが、誤解を恐れず言うとメディアにお金をかけてくれている販売店が上位に表示されます。

小さい販売店の戦略

中古車を購入しようとするユーザーの8割は、まずスマホで「中古車 〇〇」といった感じで検索すると思います。〇〇はメーカーだったり車種だったりカテゴリ(ワゴンやSUVや軽自動車など)ですね。
その際、ほとんどはカーセンサー・グーや大手中古車店(ネクステージやガリバーなど)が上位に表示されます。
その下にマップと近くの販売店が表示されるのですが、小さい販売店が目指すのはここに表示されることを目指した方がいいですね。
これはMEO(Map Engine Optimization)と呼ばれ、日本語にすると「マップ検索エンジン最適化」となります。最近注目されている集客方法ですね。
「MEO やり方」などで検索すると、一から説明がされているので、一度見てみてください。

ここから自社のWebサイトに誘導し、自分たちの強みを存分にアピールします。
大手メディアだと文言やアピールの仕方に制限があり、なかなか他社との差別化ができません。

自分たちの強みは、メンテナンスのことでもいいですし、保証についてでもいいです。
考えれば何か一つくらい、他の店舗にない強みがあると思いますので、そこを存分にアピールします。

WebサイトはWix.comなど無料で簡単にセンスの良いデザインのサイトを作成できたりします。
よりオリジナリティが高いものだとやはりお金かかりますが。

まとめ

集客方法に悩んでいる店舗さんは、まずMEOを勉強し対策してみることです。
そこから、Web広告などもやってみて、より効率的に集客する方法を探してください。
Web広告は店舗の5キロ以内のユーザーだけに表示とか、中古車に興味をもっているユーザーだけに表示するとか、いろいろセグメントすることができます。
また、予算を月5万円とか10万円とか決めて運用できるので、高額な費用が掛かるものでもありません。
大手メディアにお金払って、効果が出てない店舗さんは是非参考にされてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました